SSブログ
ひとりごと ブログトップ

祝! 世界遺産登録 百舌鳥・古市古墳群 [ひとりごと]

ほんの1時間ほど前、百舌鳥・古市古墳群が世界遺産に登録されたというニュースが飛び込んできました[exclamation×2]
(私は「なつぞら」総集編・前編を視聴中のこと)

百舌鳥は堺市ですが、古市古墳群は私が生まれ育ち、そして今も住んでいる南河内地域のど真ん中、素直に嬉しいです[るんるん]

でも、古墳は同じ高さから見たらただの森ですからね。飛行機とかヘリコプターに乗って上空から見ないとその凄さはなかなか実感できません。これからどうやってアピールしていくのか、また何といっても天皇とそれに類する方々の陵墓ですから、保全面でいろいろと難しいことが起こるであろうことは想像に難くありません。

それでもまあ、今は単純に登録を喜びたいと思います。


nice!(3)  コメント(4) 

祝! 「百舌鳥・古市古墳群」の世界遺産登録勧告 [ひとりごと]

5/13(月)の深夜、「月曜から夜ふかし」を見ていたらテロップが流れて、百舌鳥・古市古墳群を、ユネスコの諮問機関が世界文化遺産に登録するよう勧告したとのこと。これでほぼ登録は確実なのだそうです。
私の感想は「お~~~、ようやくここまできたか・・・・」ということでした。何度も何度も「浮かんでは消え」の繰り返しでしたからね。関係者の努力も結構間近で見たりしていましたから、ちょっとした感激もあります。

私のブログをお読みの方は、私が大阪の南河内で生まれ育ち、今もそこに住んでいるということはご承知のはず。そんな場所が令和早々の日本におめでたいニュースとして流れ、おそらくは今年のニュースの大きな部分を占めるであろうことはなかなかに嬉しいことであります。

過去のブログで藤井寺市の古墳巡りをしたことや仁徳天皇陵を散策したことを紹介しましたが、これを機会にそれらも含めてあらためて勉強していきたいと思います。
https://nanishiteasobo-hiro.blog.so-net.ne.jp/2018-05-05
https://nanishiteasobo-hiro.blog.so-net.ne.jp/2018-06-06
仁徳天皇陵.jpg
[右斜め上] 仁徳天皇陵と履中天皇陵(百舌鳥古墳群)

皆さまのご希望があれば古市古墳群ツアーを企画するかも(笑) もちろん美味しいラーメン付きで[るんるん]

nice!(5)  コメント(4) 

造幣局の桜の通り抜け・後編 [ひとりごと]

前回からの続きです。
4/15(月)の造幣局の桜の通り抜け。
P1060181.jpg
建物を少し。
P1060182.jpg
P1060183.jpg
[右斜め上] たしか、造幣博物館。通り抜けのため、今日(4/15)まで休館中です。

P1060184.jpg
P1060185.jpg
P1060186.jpg
P1060187.jpg
P1060189.jpg
P1060191.jpg
P1060192.jpg

この辺りで通り抜けは終了ですが、桜はこの奥の方にもう少し。
P1060193.jpg
P1060194.jpg
P1060195.jpg
P1060196.jpg
P1060197.jpg
P1060198.jpg
P1060200.jpg
P1060201.jpg
P1060202.jpg
P1060203.jpg
P1060204.jpg
P1060205.jpg
P1060206.jpgP1060208.jpg
P1060209.jpg
P1060211.jpg
P1060212.jpg
P1060213.jpg
P1060214.jpg
P1060215.jpg
P1060216.jpg
P1060217.jpg
P1060219.jpg
P1060207.jpg

帰りは再び天満橋駅へ。
通り抜けと並行するテキヤの立ち並ぶ散歩道を歩いて。
P1060220.jpg
P1060221.jpg
P1060228.jpg
P1060229.jpg
P1060231.jpg
P1060233.jpg
P1060235.jpg

やっぱり桜っていいですね~[るんるん] 日本人でよかった[わーい(嬉しい顔)]

nice!(4)  コメント(0) 

造幣局の桜の通り抜け・前編 [ひとりごと]

今日です。4月15日(月)。
今日の夕方、大阪の桜の名所、造幣局の通り抜けに行ってきました。

詳しくはこちら、造幣局のHPをご覧ください。
https://www.mint.go.jp/
この季節、大阪では必ずニュースになる春の一大イベント、今日がその最終日でした。今日はたまたま仕事で大阪市内に行く用事があり、それが17時で終わったので、ちょっと足を延ばして造幣局に行ってきました。
「通り抜け」(※)に行くのはもう何年ぶりでしょうか。はっきり記憶にあるのは二十歳のころ。
となると約35年? 「行こうと思えばいつでも行ける」となるとなかなか行かないのは世の常で、とにかく混雑している、人がメチャメチャ多いのがネックとなって35年経ってしまいました。

今回はたまたまタイミングが合ったので、行ってきましたよ[かわいい]

(※)大阪では「通り抜け」というだけで、すなわち「春の造幣局の桜の通り抜け」のことを意味します。それほど、府民には深く根付いた大阪の春の風物詩なのです。

ここから写真です。あんまり説明も必要ないでしょう。百枚以上の写真を撮ったのですが、何とか厳選して80枚にしました。これ以上はもう削れない、本当に素晴らしい桜の姿、堪能してきました[ぴかぴか(新しい)]
2回に分けてアップさせていただきますね。

まずは京阪&地下鉄の天満橋駅を階上に上がったところ。流石大阪、「売らんかな」の即席の土産物店がいきなり軒を連ねる。
P1060131.jpg

橋を渡って造幣局へ向かう。35年ぶりですが、大勢の人についていけば間違いもなかろう(^^;
P1060132.jpg

テキヤの並ぶ道をトコトコと歩いていくと、
P1060133.jpg

入り口の南門。通り抜けは南から北への一方通行です。
ここからスタート。
P1060135.jpg
P1060136.jpg

さあ、ここからは桜の写真が続きます。
P1060138.jpg
P1060139.jpg
P1060140.jpg
P1060141.jpg
P1060143.jpg
P1060144.jpg
P1060145.jpg
P1060146.jpg
P1060147.jpg
P1060148.jpg
P1060149.jpg

今年、というか私が行った今日この時間(4/15 月曜日 17:20頃。一応最終日)は人が少ない。普段はこんなもんじゃないです。混んでいるときはは地面がほとんど見えないくらい人がいます。こんなに見えるのはなかなかない。時間が中途半端なのが理由かもしれませんが、ラッキーでした[わーい(嬉しい顔)]
P1060150.jpg

P1060151.jpg

ニュースにもありました。これが「今年の花」紅手毬[かわいい] ひと際人も多かった。
P1060159.jpg
P1060154.jpg
P1060156.jpg
P1060157.jpg
P1060158.jpg
P1060160.jpg
P1060161.jpg
P1060162.jpg
P1060163.jpg
P1060166.jpg
P1060169.jpg
P1060170.jpg
P1060171.jpg
ここから中門。
P1060172.jpg
P1060173.jpg
桜の花の形が埋め込まれた石。写真ではわかりづらいですが結構きれいでした[ぴかぴか(新しい)]
P1060174.jpg
P1060177.jpg
P1060178.jpg
P1060179.jpg
P1060180.jpg

それにしても中国人が多かったなぁ~。大声で騒いでいるのはたいがいが中国人。それと派手な服装と髪の毛の日本人のヤンキー。まあ同一人種ですな。

この項、次回に続きます。

nice!(2)  コメント(0) 
ひとりごと ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。